
MASTERPIECE
最も見晴らしの良い高台の一等地。 自然とひと繋がりのテラスでは 高原を見渡せるサウナや奥行きのある水風呂、 ファイアプレイスが風景の延長線に佇む。 眺望の約束された空中に突き出すプールで 16万坪の高原を見渡し漂う浮遊の家。
OUTLINE
高台で一際存在感を放つ浮遊の家は、SUPPOSE DESIGN OFFICEがデザイン。約1,300㎡の敷地に佇む2階建ての建築面積はテラスを合わせ500㎡を超える広々としたつくりに。10名まで宿泊可能なため、家族の団欒から仲間との集まりまで、さまざまなシーンを楽しむことができます。
LIVING/ DINING
高さ6mを超える吹き抜けのリビング・ダイニング。リビングの先には幅約10mの開口があり、視界のほとんどが自然の風景に包まれます。テラスにはファイアプレイスを囲むソファも配置され、屋内外を境目なく行き交いながらくつろげます。
BEDROOM
2階にはマスターベッドルームと2つのゲストルームを備え、最大10名までの宿泊が可能。朝はコーヒー片手に窓際のソファに向かえば、高原を眺めながら静かな時間を楽しめます。
LIBRARY
自然を切りとる開口とデスク以外に余計な要素がない、奥行き5mを越える書斎。仕事や読書、オンラインミーティングなど、何にも邪魔されずに向き合えます。
FACILITY
広大なテラスには、12mのプールやサウナ、水風呂に加え、源泉かけ流しの温泉も。すぐそばにリビングがある自分だけのプライベートな空間で、自然を全身に感じながら露天風呂が楽しめます。
EXTERIOR
高い丘の上に佇む建物はその殆どが外に開かれ、見渡す限りの広大な自然とシームレスに繋がります。余計な装飾のないコールテン鋼の外装は、美しい自然な風合いでありながらも100年間メンテナンスフリーと言われ、時間の経過とともにゆっくりと深みを増した色合いに。自然と調和するその姿は、壮大ながらも風景にひっそりと溶け込みます。
TECHNOLOGY
あなたのスマホひとつで入退室、予約、決済、収入管理が可能です。また各種IoT機器(スマートスピーカー、テレビ、スマートロック、ブラインド、サウナ、照明、空調、湿度、床暖房)を統合システムにより一元管理いたします。
SPECS


- 間取り
1F: 屋内面積 133.15㎡ テラス 146.78㎡ 2F: 屋内面積 152.94㎡ テラス 68.10㎡
- ベッド
セミダブルベッド: 4 (2室に2つごと横並びに設置) シングルベッド: 6 (1室に横並びに設置)
- バスルーム
2室
AMENITIES






HOUSE RULES
- チェックイン
15:00以降
- チェックアウト
11:00
- 喫煙
不可
- ペット
不可
- 送迎
なし
- 精算方法
クレジットカード/ApplePay
LOCATION
DESIGNER
建築家

谷尻 誠
Tanijiri Makoto
2000年建築設計事務所SUPPOSE DESIGN OFFICE設立。2014年より吉田愛と共同主宰。広島・東京の2ヵ所を拠点とし、インテリアから住宅、複合施設まで国内外合わせ多数のプロジェクトを手がける傍ら、穴吹デザイン専門学校特任講師、広島女学院大学客員教授、大阪芸術大学准教授なども勤める。近年「絶景不動産」「21世紀工務店」 「tecture」 「CAMP.TECTS」 「社外取締役」 「toha」 「DAICHI」をはじめとする多分野で開業、事業と設計をブリッジさせて活動している。

吉田 愛
Yoshida Ai
2001年からSUPPOSE DESIGN OFFICEにて谷尻誠と共に建築設計業務に携わる。広島・東京の 2 ヵ所を拠点とし、インテリアから住宅、複合施設などのプロジェクトを手掛けるとともに、デザインタイド、ミラノサローネ Leceste などの会場構成インスタレーションや、ONOMICHI U2 などの商業空間、プロダクト開発などの設計、監修を多数手がける。2014年SUPPOSE DESIGN OFFICE Co.,Ltd.を設立し、共同主宰に。
ACCESS
・ 東北自動車道「矢板IC」から32分(約23km)
・JR東京駅からJR東北新幹線「那須塩原駅」まで68分 ・駅から車で22分(約16km)